2016年5月14日土曜日

MS live WriterからOpen Live Writerに移行

MSがLive Writerを更新しなくなったので、Opneの方に移行した。

使い勝手は、まだローカライズとかはまだだけど、MSのとあまり変わらない感じ。

しばらく使ってみようかとは思う。

2016年4月29日金曜日

サーバの交換

ヤバいHDDを7発も積んだサーバーに引導を渡し 新しいサーバーに移行。 これがなければPentax K-1かえたかもなあ まあ、今は売ってないみたいだしいいや、 あと、回線業者の方から、基地局側の機材変わるから、終端装置変更させてねって 連絡がきたが、今の部屋は人が入れるような状態ではない。 いつまで引っ張れるかのう。 回線の品質と価格については文句がないので、機器増強とか予備交換は ありがたいんだが・・。正直、GWすべて使って部屋を掃除するかのうう。

2016年1月3日日曜日

タブレットにWindows10をいれてみる。

Windows8.1 Bingなんだが、Windows10にあげてみる。

でも回復パーティションやなんやが、面倒。
そうしたらWIMBOOTなる技術で、かなりコンパクトになるらしい。

で、つらつら情報の海を探していたら ここにいい情報があった。
そのままパクる。
インストールした直後に
compact.exe /CompactOS:always

これだけ、すげえ楽。

あと、いろいろ覚書 たぶん、他の人は読んでもわからないと思う。

Windows8のドライバをいれたら
次はWindows10のドライバだが、カメラ関係は入れてはいけない。

サーバ ドライブ交換2回目の3?

とりあえず、3台のHDDの交換はすんだのだが
どうもカーネルがUSB周りでエラーをはいている。

USB接続のUPSと通信ができてないのだろうか・・。

一旦落として、調べてみるかあ

2015年12月29日火曜日

サーバ ドライブ交換2回目の2

バックアップがすんだので、
それぞれのHDDのシリアルを控える
# hdparm -i /dev/sda
 これを台数分控えておく。ターゲットのシリアルのHDDを抜く。
サーバの電源を落とす。

# shutdown -h now

次に、ターゲットのシリアルのHDDをぬく。

入れ替えて、

# parted /dev/sdh
GNU Parted 2.1
/dev/sdh を使用
GNU Parted へようこそ! コマンド一覧を見るには 'help' と入力してください。
(parted) mklabel gpt
(parted) quit
通知: 必要であれば /etc/fstab を更新するのを忘れないようにしてください。

# zpool replace ztank sdh
ちょっと時間がかかり続いて確認
# zpool status
  pool: ztank
 state: DEGRADED
status: One or more devices is currently being resilvered.  The pool will
        continue to function, possibly in a degraded state.
action: Wait for the resilver to complete.
  scan: resilver in progress since Tue Dec 29 04:11:25 2015
    22.2G scanned out of 11.4T at 167M/s, 19h44m to go
    3.51G resilvered, 0.19% done
config:

        NAME             STATE     READ WRITE CKSUM
        ztank            DEGRADED     0     0     0
          raidz1-0       DEGRADED     0     0     0
            sda          ONLINE       0     0     0
            sdb          ONLINE       0     0     0
            sdc          ONLINE       0     0     0
            sdd          ONLINE       0     0     0
            sdg          ONLINE       0     0     0
            replacing-5  UNAVAIL      0     0     0
              old        UNAVAIL      0     0     0
              sdh        ONLINE       0     0     0  (resilvering)
        spares
          sde            AVAIL

errors: No known data errors

resilveringが始まったので、しばらく放置する。おそらく4.5時間はかかるんじゃないかなあ?

2015年12月27日日曜日

サーバ ドライブ交換2回目の1

Currently unreadable (pending) sectors detected:
        /dev/sda [SAT] - 48 Time(s)
        160 unreadable sectors detected
        /dev/sdb [SAT] - 48 Time(s)
        64 unreadable sectors detected
        /dev/sdh [SAT] - 48 Time(s)
        2920 unreadable sectors detected

と3台もSMARTから、読めないセクタが出たぜと上がってきた。

で、本格的にヤバそうなsdhから交換していく。
RAID-Zで、確認するととりあえずデータは無事そう。

zpool status
  pool: ztank
 state: ONLINE
  scan: none requested
config:

        NAME        STATE     READ WRITE CKSUM
        ztank       ONLINE       0     0     0
          raidz1-0  ONLINE       0     0     0
            sda     ONLINE       0     0     0
            sdb     ONLINE       0     0     0
            sdc     ONLINE       0     0     0
            sdd     ONLINE       0     0     0
            sdg     ONLINE       0     0     0
            sdh     ONLINE       0     0     0
        spares
          sde       AVAIL

抜こうとする。
# zpool remove ztank /dev/sdh
cannot remove /dev/sdh: only inactive hot spares, cache, top-level, or log devices can be removed

怒られた。SMARTはエラーだしてるけど、まだ壊れてないので、CKSUMがついてない。
つまりRAID-Zは、まだ壊れてないと認識している。となると、物理的に交換した方がよさそうだ・・。

大事なファイルは、一旦別のNASへコピーしておく。RAIDの修復作業でとどめを刺すというのは結構ある。

ということで、とりあえず。バックアップしておく。

2015年8月19日水曜日

直流安定化電源

回路をや、LED周りをいじっていると、どうしても直流安定化電源がほしくなってきます。今まではACアダプタを利用していたが、電圧をもう少し下げたいや、スイッチがほしい等の要求でてきました。

ヤフオクでは、そこそこ年式のたった電源が送料込みで4000円くらい。新品ので1万ちょっと。こういったものは校正していないとなあと思ったのだが、個人で使う分にはまあ、テスターで合せばいいかと思ったんだが、どうも、でかい。あと、単一電源しか出ないというのもなあと思ったら、マイコンキットからMK-509という多出力電源キットがでている。

P8130009

入力電圧の3Vほどドロップした電圧を2出力できる。
電流は、今のところあんまり入用ではないし、必要ならテスターをかうので
これでいく。

とりあえず、組み立てるだけなら2時間かからない。写真では12Vから3.3Vを作ってみた。ところ。

P8140011

この時、半田鏝台が倒れる事案が発生。どこのものかわからん安物はいかんということで、白光のまともな台を購入。

P8150017

キットのママでもつかえるが、このままじゃ怖いのでケースを用意する。

TW9-4-17

P8130010

これだけでなく、いろいろ組み込むので

DCジャック
LED付スイッチ
ヒューズ
ヒューズホルダ
CRD E-153
ジャック
電圧計
ロータリースイッチ

を購入していくる。ここまで来ると、ヤフオクで中古4000円のが買える金額になるが、やはり、マルチにで電圧が出せるのと、小さいのがメリットなので、まあ良しとする。

で、穴をあける位置を決めるため、図面を引く。

P8150015

JW-CADで適当に・・。

で、実寸で出力、ケースにはって穴あけ
P8150016

四角は、超音波カッターでさっくり

P8150018

で、穴あけ終了。

P8160020

キットの組み立てより、この加工の方が時間かかった。
組み込んだ状態で、電源オン、おお、入力電圧は12.3Vですな?
あれ?ちょっと高い
P8170021

ロータリースイッチを動かし5Vへ(5V固定ではなく、内部の可変抵抗をいじればVは変わります。)

P8170022

さらに動かし3.3Vへ

P8170023

ちゃんと、テスターで合したので、3.3VでOK

P8170024

5Vも問題ない。

P8170025

3.3VでLEDを光らせてみた。OKOKこりゃ便利だわ・・。

P8190026

2015年8月9日日曜日

エアコンの清掃

ツイッターでも書いたんだが、エアコンの清掃をやってみた。

暑い夜が続く毎日で、つらいんだが、エアコンの効き悪い。

そういえば去年もあんまり冷えなかったような気がする。
こりゃ買い替えかなあとも思ったが、今この部屋はえらいことになってるので業者を入れるわけにはいかない。

ということで、ダメもとで清掃してみる。

まず、ググってみると、エアコンの清掃は

  • 業者に任せる。(人の立ち入りができないのにどうやってする。)
  • フィンをエアゾール系または、ダスター系で清掃する。
  • フィンをムース系で清掃する。
  • シロッコファンをムース系で清掃する。

とある。で、フィンを確認する

P8010130

外見上はあんまり汚くない。

で、シロッコファンを確認する。

P8010133

あらら、こりゃだめで。シロッコファンを清掃しないと・・。

で、調べてみたら、ユーザーサイドでできる洗浄剤は、SHOWAのくうきれいエアコンファン洗浄剤というくらいしか見当たらない。(フィンの方は、ホームセンターで売ってる。)

P8010135

AFC-502(501は廃番のようだ。)@2480円 ヨドバシ

ついでにフィンも清掃すっかとして、同じメーカーのフィン用も買っておく。

P8010134

AFC-301 @1380円 ヨドバシ

フィン用にしても高いんだが、ネットのでの評価は高い。

で、絶対にかえと言われていたので、購入した

P8010136

ポンプ式スプレーノズル。

富士商 F6550-G @428円 ヨドバシ

あとは、これを使ってごしごしと、

実際の作業は、ググれば出てくるのでそっちを参照してくれ。決して作業に熱中していて写真をとってなかったわけじゃないからな、な!

で 作業時間は2時間程度。

あと忠告。暑くなってからの季節でエアコンの清掃はするな。
エアコンの清掃中は、エアコンは使えない。つまり、暑い。マジで暑い。
しかも大概のエアコンは高い位置にある。つまり、暑い部屋の中でもさらに暑い場所で作業をするわけだ。まじ夜中なのに熱中症になるかと思った。

作業中に水風呂に入ること2回で、なんとかおわらし、そのまま乾燥させるために使用せずに就寝。

で、目覚めてから、スイッチオン、おお、これが清掃の効果か、まじですずしい。
いままでの電気代返せってくらいよく冷える。

これは、年に1回くらいは掃除すべきだな・・・。

照明のリモコン

部屋の照明は、リモコンで制御するタイプだ。買った当初よりリモコンの反応が悪く、こんなものかなあと思ってはいた。

IMG_0080

で、あんまりにも反応しない事態になったので、さすがに壊れたかと思ってヨドバシで同じものを注文しようかと思ったら、互換品がある。マルチだし、値段もかなり安い。まあ、純正が高いのはそういった商売なんだし、わからんでもないが、また反応が鈍かったらいやだなあということで、互換品を選んでみた。

IMG_0079

オーム電機のOCR-01、ヨドバシ価格840円。amazonの方がやすかったけど、ヨドバシの方が納品早そうだったのと(近頃のamazonは、納品にやたらと時間がかかることがある。)似たような値段であれば、税金逃れをするamazonを避けるようにしている。(まあ、いろいろ法律かえても赤字にして結局払わんのだろうけど。)

で、届いてみて使った結果。

すげえ反応よい。いままでのが何だったのかというくらいレスポンスがいい。

なんだ、もともとリモコン壊れてたんじゃん。>パナソニック

数年間のイライラはなんだったんだろう。